いのしし汁に舌鼓。
五目釣り師のブログ「房総開拓日記」http://hodai.blog77.fc2.com/でも書いていますが、酪農&堆肥屋さんをしている友人から「超特大いのしし捕まえたから、肉とりにきてよ~」との電話。
さっそく駆けつけると100キロ超の大いのしし!
↑絶命したいのししをトラクターで吊るして水洗い中。この後、皮をはいでさばきます。
で、わが家の分として、足1本、ありがたく頂いてきました。
しかし……私・五目釣り師の妻、魚は「1メートル超のシイラ」とか「80センチのシーバス」くらいならさばいたことはありますが、骨付きヒヅメ付きいのしし(の足)は、未体験。自宅の庭先で足と格闘?の末、肉と骨に分解↓
いのしし汁(鍋)がおいしい、というのでさっそく夕食に。
肉を軽く炒めてから日本酒だけでしばらく煮て、その後水と野菜を入れ、最後に味噌で味付け、と聞いた手順で調理。肉からダシが出て、ほかにはまったくダシいらず!
ホカホカのいのしし汁に舌鼓を打った五目釣り師一家でした。
そーいや、来年の干支っていのししですね。
さっそく駆けつけると100キロ超の大いのしし!
↑絶命したいのししをトラクターで吊るして水洗い中。この後、皮をはいでさばきます。
で、わが家の分として、足1本、ありがたく頂いてきました。
しかし……私・五目釣り師の妻、魚は「1メートル超のシイラ」とか「80センチのシーバス」くらいならさばいたことはありますが、骨付きヒヅメ付きいのしし(の足)は、未体験。自宅の庭先で足と格闘?の末、肉と骨に分解↓
いのしし汁(鍋)がおいしい、というのでさっそく夕食に。
肉を軽く炒めてから日本酒だけでしばらく煮て、その後水と野菜を入れ、最後に味噌で味付け、と聞いた手順で調理。肉からダシが出て、ほかにはまったくダシいらず!
ホカホカのいのしし汁に舌鼓を打った五目釣り師一家でした。
そーいや、来年の干支っていのししですね。
この記事へのコメント