今度はソウダガツオ三昧♪
日本列島台風横断中!
こちらでは、これから雨風が強くなりそうです。
全国の皆様、大きな被害がありませんように。
先日はサバ三昧の記事を書きましたが……
今度はダンナがソウダガツオをどっさり釣ってきました♪
ソウダガツオというのは、
正確には「マルソウダ」と「ヒラソウダ」という魚の総称で、
サバやカツオ、マグロ類と同じサバ科のお魚です。
日本海や東シナ海にもいるようですが、
この魚をよく食べるのは、鹿児島・高知・南紀・南房総あたりのようなので
黒潮の影響が濃いところのお魚なんでしょうね。
小型のカツオ、といったかんじなので
食べ方はカツオとほとんど同じです。
過去記事検索したら、
昨年も同じような記事を書いてました(笑)→■ ■ ■
我が家にとっては夏の風物詩的なお魚です(*^_^*)
今年も定番のタタキや
オイル煮……
三枚におろした身に軽く塩を振って、油を注いでハーブやニンニクを入れ、
ゆっくりと低温で揚げ煮にします。
冷めてからツナみたいに使えます♪
サラダ、サンドイッチの具、油ごとパスタの具などなど、便利ですよ♪
ハラスと心臓の塩焼き
などなど、いろいろ味わっています(*^o^*)
こちらでは、これから雨風が強くなりそうです。
全国の皆様、大きな被害がありませんように。
先日はサバ三昧の記事を書きましたが……
今度はダンナがソウダガツオをどっさり釣ってきました♪
ソウダガツオというのは、
正確には「マルソウダ」と「ヒラソウダ」という魚の総称で、
サバやカツオ、マグロ類と同じサバ科のお魚です。
日本海や東シナ海にもいるようですが、
この魚をよく食べるのは、鹿児島・高知・南紀・南房総あたりのようなので
黒潮の影響が濃いところのお魚なんでしょうね。
小型のカツオ、といったかんじなので
食べ方はカツオとほとんど同じです。
過去記事検索したら、
昨年も同じような記事を書いてました(笑)→■ ■ ■
我が家にとっては夏の風物詩的なお魚です(*^_^*)
今年も定番のタタキや
オイル煮……
三枚におろした身に軽く塩を振って、油を注いでハーブやニンニクを入れ、
ゆっくりと低温で揚げ煮にします。
冷めてからツナみたいに使えます♪
サラダ、サンドイッチの具、油ごとパスタの具などなど、便利ですよ♪
ハラスと心臓の塩焼き
などなど、いろいろ味わっています(*^o^*)
"今度はソウダガツオ三昧♪" へのコメントを書く