サンマのオイル煮♪
またまたすっかり更新が滞ってしまいました…(^^;)
でも元気にしています(^^;)
少し前のことですが……
北国暮らしの長男が、サンマを大量に送ってくれました。
(岸壁から網で掬ったんだそうですよ!!(゚Д゚)!)
写真のように、丸ごと送ってくれたものは、
まずは↓お刺身や
塩焼きにしていただきました。
その他に3〜4cmくらいのぶつ切りになったサンマが大きな袋に入ったものも。
「?」と思って長男にLINEしたら、
「小型のや傷が入ってるのは、ぶつ切りにしたんだけど、
大量だったから一緒に送った」とのこと。
これを利用して、
我が家では定番の保存食「オイル煮」を作りました♪
サンマはぶつ切りになって、はらわたは抜いてあったので、塩を振ってしばらく置いてから、フライパンに並べます。
ローズマリーの小枝を2,3本、ニンニクを3,4かけ、赤トウガラシを種を抜いて1本分程度をパラパラと置いて、
オリーブ油を注ぎます。
このまま弱火で15分ほど火にかけるだけ。
火が強いと「サンマの素揚げ」になってしまうので、必ず弱火で!
あとは冷めてから冷蔵しておけば、1週間くらいは食べられます♪
そのままレタスなどに載せて食べても美味しいし、
ほぐしてマヨネーズと混ぜて、サンドイッチの具にするのもオススメ!
今日は油とニンニクも利用して、ほぐした身と玉ネギを炒めて、
ゆであがったパスタとブロッコリーを和えたパスタも作りました♪
オイル煮…何の魚で作っても美味しいですよー♪
サーディンっぽくもあるし、アヒージョっぽくもあります(笑…そもそも、これらの違いって何?)
過去記事で
ソウダガツオ→■
イワシ→■
ワカサギ→■
などでも作ってます♪
でも元気にしています(^^;)
少し前のことですが……
北国暮らしの長男が、サンマを大量に送ってくれました。
(岸壁から網で掬ったんだそうですよ!!(゚Д゚)!)
写真のように、丸ごと送ってくれたものは、
まずは↓お刺身や
塩焼きにしていただきました。
その他に3〜4cmくらいのぶつ切りになったサンマが大きな袋に入ったものも。
「?」と思って長男にLINEしたら、
「小型のや傷が入ってるのは、ぶつ切りにしたんだけど、
大量だったから一緒に送った」とのこと。
これを利用して、
我が家では定番の保存食「オイル煮」を作りました♪
サンマはぶつ切りになって、はらわたは抜いてあったので、塩を振ってしばらく置いてから、フライパンに並べます。
ローズマリーの小枝を2,3本、ニンニクを3,4かけ、赤トウガラシを種を抜いて1本分程度をパラパラと置いて、
オリーブ油を注ぎます。
このまま弱火で15分ほど火にかけるだけ。
火が強いと「サンマの素揚げ」になってしまうので、必ず弱火で!
あとは冷めてから冷蔵しておけば、1週間くらいは食べられます♪
そのままレタスなどに載せて食べても美味しいし、
ほぐしてマヨネーズと混ぜて、サンドイッチの具にするのもオススメ!
今日は油とニンニクも利用して、ほぐした身と玉ネギを炒めて、
ゆであがったパスタとブロッコリーを和えたパスタも作りました♪
オイル煮…何の魚で作っても美味しいですよー♪
サーディンっぽくもあるし、アヒージョっぽくもあります(笑…そもそも、これらの違いって何?)
過去記事で
ソウダガツオ→■
イワシ→■
ワカサギ→■
などでも作ってます♪
この記事へのコメント
昨今不漁のためかお高いですよね~
高級なサンマがこんなに!!と驚きました!
オイル煮、いろいろなお料理に使えるのですね!
サンマは美味しいですよね♪ 実はこの後、もう一回長男がサンマをどっさり送ってくれて、しばらくは冷凍庫の中がサンマだらけになってました(笑)
オイル煮、作っておくと便利ですよ(^o^)