九州の旅・佐世保&嬉野編
またまた台風が2つも通過中ですね。
19号が九州付近を縦断していく少し前、
九州へ行ってきました。
家族旅行…というわけではなく、
次男の高校のPTA役員として
PTAの全国大会に出席するためでした。
なので、ダンナとわんこは家でお留守番。
次男は私の実家へ遊び(避難?)。
3日間も家を空けるのは、初めてだったかも?
PTAの大会は佐賀県内の数カ所の会場であり、
嬉野温泉にある会場で参加しました。
それ以外の時間(朝夕とか夜とか、最終日とか)は
観光にあてることができたので
(同行したのは、高校の先生とか役員のお父さんなんですけどね)
かけ足ながら、あちこち見てきました♪
その写真をランダムに〜
初日の宿泊地は佐世保。
港町で、夕暮れの港にはナントカ艦(正式名称不明w)がたくさん停泊していました。
佐世保バーガー(佐世保の米軍由来のご当地グルメ♪ )を食べたり〜
(写真ブレブレ(^^;)
翌日もPTAの大会に出席後、
今度は長崎市へ移動〜
その道すがら…有明海沿いの「道の駅鹿島」に立ち寄り。
この日の干潮は昼間で、
夕方近くに立ち寄ったので、残念ながら有明海の干潟は満ちていて見られず(>_<)
売店では、有明海のご当地魚
ワラスボの干物…(何か怖いです!)
炙って食べたり、もどして煮たりするようです。
ムツゴロウの甘露煮がたくさん売ってました〜
佐賀県鹿島市は有明海をのぞむ河口の街で、古くから酒造りが盛んとのことで
町中にいくつも酒蔵があり、そのひとつを見学させていただきました。
試飲&販売コーナーも充実!
ダンナへのお土産を買っていきました(^o^)
幸姫(さちひめ)酒造さんです。
軍艦島編に続きます!
19号が九州付近を縦断していく少し前、
九州へ行ってきました。
家族旅行…というわけではなく、
次男の高校のPTA役員として
PTAの全国大会に出席するためでした。
なので、ダンナとわんこは家でお留守番。
次男は私の実家へ遊び(避難?)。
3日間も家を空けるのは、初めてだったかも?
PTAの大会は佐賀県内の数カ所の会場であり、
嬉野温泉にある会場で参加しました。
それ以外の時間(朝夕とか夜とか、最終日とか)は
観光にあてることができたので
(同行したのは、高校の先生とか役員のお父さんなんですけどね)
かけ足ながら、あちこち見てきました♪
その写真をランダムに〜
初日の宿泊地は佐世保。
港町で、夕暮れの港にはナントカ艦(正式名称不明w)がたくさん停泊していました。
佐世保バーガー(佐世保の米軍由来のご当地グルメ♪ )を食べたり〜
(写真ブレブレ(^^;)
翌日もPTAの大会に出席後、
今度は長崎市へ移動〜
その道すがら…有明海沿いの「道の駅鹿島」に立ち寄り。
この日の干潮は昼間で、
夕方近くに立ち寄ったので、残念ながら有明海の干潟は満ちていて見られず(>_<)
売店では、有明海のご当地魚
ワラスボの干物…(何か怖いです!)
炙って食べたり、もどして煮たりするようです。
ムツゴロウの甘露煮がたくさん売ってました〜
佐賀県鹿島市は有明海をのぞむ河口の街で、古くから酒造りが盛んとのことで
町中にいくつも酒蔵があり、そのひとつを見学させていただきました。
試飲&販売コーナーも充実!
ダンナへのお土産を買っていきました(^o^)
幸姫(さちひめ)酒造さんです。
軍艦島編に続きます!
この記事へのコメント