秋の海辺でビーチコーミング
子どもたちは「拾い物」が好きです。普段から学校帰りにポケットにどんぐり、オシロイバナの種、野の花、謎の木片……。いろいろなものを詰め込んで帰ってきます。
週末は買い物がてら南房総方面へ出かけたので、“ビーチコーミング”=海辺の拾い物に行ってきました。
サンゴというと南国イメージですが、ここ千葉・房総半島はサンゴの北限だそうで、私自身、幼い頃海水浴に来たときなど、よくサンゴが打ち上げられたのを拾ったものでしたが、わが家の子どもたちもサンゴ拾いが大好き。
先日、南房総の海の保全活動や自然体験活動をされている「たてやま・海辺の鑑定団」のTさんにサンゴがよく落ちている海岸を教えていただいて以来、「拾いに行こうよ~」と言われていたのでした。
ちょっと海は荒れ気味でしたが、そんなときのほうがいろいろなものが拾えたりします。
マグロ?の骨!?! 11歳の長男の大きさと比べてみてください。
ウツボ! さすがにこれは持って帰りませんが……
椰子の実。どっから来たのでしょうね~?
で、お目当てのサンゴは……
ありました、ありました!
結局、大きいの小さいの(おまけに伊勢エビ?の頭の殼も)いくつも拾えて、子どもたちは家の棚の一角にサンゴコーナーを作りました♪
週末は買い物がてら南房総方面へ出かけたので、“ビーチコーミング”=海辺の拾い物に行ってきました。
サンゴというと南国イメージですが、ここ千葉・房総半島はサンゴの北限だそうで、私自身、幼い頃海水浴に来たときなど、よくサンゴが打ち上げられたのを拾ったものでしたが、わが家の子どもたちもサンゴ拾いが大好き。
先日、南房総の海の保全活動や自然体験活動をされている「たてやま・海辺の鑑定団」のTさんにサンゴがよく落ちている海岸を教えていただいて以来、「拾いに行こうよ~」と言われていたのでした。
ちょっと海は荒れ気味でしたが、そんなときのほうがいろいろなものが拾えたりします。
マグロ?の骨!?! 11歳の長男の大きさと比べてみてください。
ウツボ! さすがにこれは持って帰りませんが……
椰子の実。どっから来たのでしょうね~?
で、お目当てのサンゴは……
ありました、ありました!
結局、大きいの小さいの(おまけに伊勢エビ?の頭の殼も)いくつも拾えて、子どもたちは家の棚の一角にサンゴコーナーを作りました♪
この記事へのコメント
海辺暮らしは楽しいですが、
おかげでわが家は謎の拾い物だらけです……