わが家の恒例行事!? 1年分のワカメ拾い
またまた更新がすっかり滞っておりました。年度末というのは行事や雑用が多くて、何かと気ぜわしいですね(言い訳)。
週末、家族総出で家からちょっと離れたワカメ拾いポイントへ出動して、1年分のワカメを拾ってきました。
ワカメ拾いに精を出すわが家の男性陣(=ダンナと息子)。砂浜のほうに放られたワカメを拾い集めて袋に入れるのが、私の役目です。
持ち帰ったワカメは……。砂やゴミを洗い落として、傷んでいる部分や根っこの部分をカットしてから……
一部は干します(洗濯物干しを流用)。
あとはゆでて、めかぶ(根元の部分)と茎と葉(?)に分けて葉の部分は小さく刻みます。これはラップに包んだり、ファスナー付きのビニール袋に平たくして入れて冷凍。味噌汁、ラーメンなどに入れたり、サラダや刺身のツマなどに活用します。
(わが家には冷凍庫があって、なかにはワカメのほかにトマトの水煮とかゆでモロヘイヤとかカボチャのマッシュとか、備蓄品?が入っています)
茎は大量の塩をふって容器に入れ、冷蔵。使うときは塩抜きしてから刻んでそのままor炒めたりして食べます。
めかぶの部分は細かくたたいて醤油、酢少々、かつおぶしを入れて食べるのが定番です。
大量のワカメを洗ったり刻んだりしていると途中で正直、くたびれてくるのですが、全部スッキリ処理し終えると、妙な達成感が……!?
週末、家族総出で家からちょっと離れたワカメ拾いポイントへ出動して、1年分のワカメを拾ってきました。
ワカメ拾いに精を出すわが家の男性陣(=ダンナと息子)。砂浜のほうに放られたワカメを拾い集めて袋に入れるのが、私の役目です。
持ち帰ったワカメは……。砂やゴミを洗い落として、傷んでいる部分や根っこの部分をカットしてから……
一部は干します(洗濯物干しを流用)。
あとはゆでて、めかぶ(根元の部分)と茎と葉(?)に分けて葉の部分は小さく刻みます。これはラップに包んだり、ファスナー付きのビニール袋に平たくして入れて冷凍。味噌汁、ラーメンなどに入れたり、サラダや刺身のツマなどに活用します。
(わが家には冷凍庫があって、なかにはワカメのほかにトマトの水煮とかゆでモロヘイヤとかカボチャのマッシュとか、備蓄品?が入っています)
茎は大量の塩をふって容器に入れ、冷蔵。使うときは塩抜きしてから刻んでそのままor炒めたりして食べます。
めかぶの部分は細かくたたいて醤油、酢少々、かつおぶしを入れて食べるのが定番です。
大量のワカメを洗ったり刻んだりしていると途中で正直、くたびれてくるのですが、全部スッキリ処理し終えると、妙な達成感が……!?
この記事へのコメント